Registration info |
参加者 Free
Standard (Lottery Finished)
増枠(先着20名まで) Free
FCFS
|
---|
Description
申込方法
- こちらのconnpassページよりお申し込みください。
抽選枠申し込み期限は 10/17(水) 12:00です。- ※抽選結果は、10/18(木)にご案内いたします。
- 座席の増枠が可能になったため、【20名】まで増枠します。先着順ですのでご興味ある方はお早めに申し込みください。
概要
今回の【ライブ配信 Meet up 〜メルカリ × SHOWROOM〜】では、ライブ配信プラットフォームの最前線のみなさまをお招きし、技術に関するトークやライブ配信の可能性、裏側についてお話します。
登壇者は、株式会社メルカリから石川 佑(Business Devlopment)、村上 隆史(Product Manager)、大倉 佑介(Backend Engineer)、 SHOWROOM株式会社から牧野 裕斗(SHOWROOM Tech Studio)、村上 智規(SHOWROOM Tech Studio)、伊豆本 誠(SHOWROOM事業部プラットフォーム部)を予定しています。
ビジネスサイド、エンジニアサイド両方のメンバーが登壇しますので、 ライブ配信事業・配信技術に興味関心のある方は是非奮ってご応募ください!
プレゼン・パネルディスカッションのテーマ
こんなお話をする予定です! ※アップデートがありましたら随時更新していきます。
- 動画技術について
- 動画技術のアレコレ
- ここが辛いよ動画技術!の話(仮)
- 組織・キャリアの話
- どういう人が活躍しているか
- 技術的キャッチアップはどうしているか
- 意識している他の動画サービスについて
- 個人的に使っている他の動画サービスとその理由... など
- 生配信ビジネスについて
- ライブ⇒ECとEC⇒ライブの違い
- プラットフォーム間の違い
- 各プラットフォームで重視している点
- コストの話
※内容は変更になる可能性があります
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
19:00~ | 開場・受付 |
19:30~ | 挨拶・導入プレゼンテーション [ライブ配信とは] |
19:40~ | 技術プレゼンテーション [ライブ配信入門!メルカリチャンネルのアーキテクチャ解説] by メルカリ |
19:55~ | 技術プレゼンテーション by SHOWROOM |
20:10~ | 休憩 |
20:15~ | パネルディスカッション by メルカリ x SHOWROOM |
20:45~ | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
※タイトル、講演概要は随時アップデートします。また、変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
スピーカーのプロフィール
石川 佑 株式会社メルカリ Business Devlopment
大学卒業後、京セラ株式会社にて、スマートフォンの商品企画・提案営業を経験。その後、株式会社DeNAにてECコンサルタント業務、カテゴリ戦略立案業務を担い、2017年1月にはショッピングモール「Wowma!」の立ち上げ、サイト編成業務を担当。 2017年10月、株式会社メルカリ事業開発(ビジネスディベロップメント)に参画、メルカリチャンネルの法人開放等を担当する。
大倉 佑介 株式会社メルカリ ライブ配信事業 Backend Engineer
大学卒業後、複数のITベンチャーやスタートアップで経験を積む。主な担当領域はバックエンドだが、Androidアプリ開発やAWSインフラ、データエンジニアを経験。2018年3月バックエンドエンジニアとしてメルカリにジョイン。同年7月よりメルカリチャンネル担当プロジェクトでテックリードを務める。
牧野 裕斗 SHOWROOM株式会社 (SHOWROOM Tech Studio)
北海道せたな町出身。札幌でITエンジニアとして従事した後、2014年交通事故によって上京。バックエンドエンジニアとしてPHPでサービス開発などを行う。2017年SHOWROOM株式会社に入社。LIVE EC機能のバックエンドと管理画面をScalaで実装。現在はLIVE EC機能関係の開発、運用、ディレクションなどを行なっている
パネラーのプロフィール
村上 隆史 株式会社メルカリ メルカリチャンネル Product Manager
名古屋大学経済学部卒。スタートアップ、サイバーエージェントでのインターンを経て2018年メルカリにPMとして新卒入社。新規事業に従事した後、8月よりメルカリチャンネルを担当。
大倉 佑介 株式会社メルカリ ライブ配信事業 Backend Engineer
大学卒業後、複数のITベンチャーやスタートアップで経験を積む。主な担当領域はバックエンドだが、Androidアプリ開発やAWSインフラ、データエンジニアを経験。2018年3月バックエンドエンジニアとしてメルカリにジョイン。同年7月よりメルカリチャンネル担当プロジェクトでテックリードを務める。
村上 智規 SHOWROOM株式会社(SHOWROOM Tech Studio)
サーバサイドエンジニアとしてECサイトやクラウドファンディングサービスの開発をした後、2017年 SHOWROOM株式会社に入社。 Androidエンジニアとして、ライブコマース機能などの新機能の開発とプロジェクト管理を務める。
伊豆本 誠 SHOWROOM株式会社(SHOWROOM事業部プラットフォーム部)
~後ほど更新~
入館方法
19:00開場、19:30開始の予定です。
六本木ヒルズ森タワーのLL階(専用受付カウンター)にて、connpass IDと名刺のご提示をお願いします。入館証を発行させていただきますので、お持ちになって18Fイベント会場までお越しください。
※イベント専用受付カウントは19:45に撤収いたします。 ※19:45以降の受付につきましては、六本木ヒルズ森タワーLL階(総合受付カウンター)にて、株式会社メルカリへの訪問である旨と、後ほど参加確定の方にメッセージでお送りいたします 入館予約番号 をお伝えいただき、発行される入館許可証をお持ちになって18Fまでお越しください。
その他
Free Wifi あります
Presenter






Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.